People

人を知る

仲間と支え合いながら
信頼を積み重ねていく

2019年入社 / 営業職 東京営業所M.N.

INTERVIEW 01

過去の知識が
未来への入り口になった。

前職では電気資材を扱う営業をしており、照明器具やコンセントなど完成品を中心に担当していました。
業界は違うものの、その中で使用されている部品や素材が今の仕事に通じる部分があり、自分の経験を活かせると考えました。
また、面接で経営方針に直接触れ、社長の真摯な姿勢や会社のビジョンに共感できたことが大きな決め手です。
これまでの知識を基盤にしつつ、新しい領域にも挑戦できる環境だと感じ、入社を決意しました。

インタビュー1の写真

INTERVIEW 02

積み上げた知識が、
新たな挑戦を支えている。

担当業務は既存顧客のルート営業と新規開拓の両方です。
新規は展示会での出会いや問い合わせからの対応が多く、時には電話でのアプローチも行います。
やりがいを感じる瞬間は、顧客や仕入先との条件調整を繰り返しながら課題を一つずつ解決し、最終的に量産品の納品につながった時です。
一方で、納期調整や材料費の高騰、物流の遅延など外部要因で思うように進まないこともあります。
難しさはありますが、その分調整を成し遂げた時の達成感は大きいです。

インタビュー2の写真

INTERVIEW 03

安心して挑戦できる場所が、
人を一番伸ばす。

東京営業所は5名体制。メリハリをつけて働く雰囲気があり、業務中は集中しつつも合間には雑談やプライベートの話も自然に交わされます。
上司や先輩も「〜さん」と呼び合うフラットな関係で、社内チャットを通じて気軽に相談できます。
朝礼や定例会議で情報共有しつつ、自分の裁量でスケジュールを組めるのも魅力です。
残業は少なく、多い時でも1時間程度。働きやすさと程よい自由度があり、安心して挑戦できる環境が整っていると感じています。

インタビュー3の写真

INTERVIEW 04

発想をカタチにできる環境で、
一緒に価値を作りましょう。

当社は小規模ながらも、大手にはないスピード感と柔軟さが強みです。
仕入や販売先のしがらみに縛られることなく、自分の発想を活かした商材提案が可能です。
小回りが利く環境だからこそ、新しい挑戦にも果敢に取り組めます。
転職活動は、自分がどうなりたいのかを考える大切な機会だと思います。
私は入社してから、仕事でもプライベートでもやりたかったことに時間を使えるようになりました。
ぜひ一緒に、新しい価値を提案していきましょう。

インタビュー4の写真